徒然日記(相場以外の話題も) 新型コロナウイルスから考えるリスク認識 新型コロナウイルスCOVID-19は世界的に猛威を振るいつつありますね。世界中に中国人はいますので当然の話であり、さらにグローバリズムが過剰にも推奨されて人の移動が圧倒的自由をもたらしつづけてきましたのでウイルスにとっては最高の時代というこ... 2020.03.05 徒然日記(相場以外の話題も)
相場日記(日々の全体相場観) 相場と新型コロナウイルスの現況 NYDOWは52週線を突き抜けて200週線へ向けて突き進んで週末を迎えたといった現況です。200週線は大体24000ドル前後となりますが米国内における新型コロナウイルス感染拡大の初動といった状況でのパニック売りの様相であり、極短期的には行き... 2020.03.02 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 自己正当化 投資の蘊蓄をあれこれ語りたがる投資家は非常に多いですね。それはまあ良いとしても、自分自身の考えが絶対正義、絶対正解のように徹底的にこだわる人がいます。こういう人は非常にハイリスクな相場を張っています。どういう投資法がハイリスクなのかを述べる... 2020.03.01 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 米国市場急調整 NYDOWは新型コロナウイルスの米国内における感染拡大可能性によって急調整ということになっていますね。マスコミは常に今日のNYDOWがいくら上がった下がったとやりその値幅が一日として大きいと過剰にも煽ることをやるので本当に報道機関としてその... 2020.02.27 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 多数派の思考 この世は多数派の思考が通説となっている世界です。例えば多数派である健常者が問題なく通れる道となっているが少数派である障害者にとっては通ることができないような道があったりします。サラリーマンとしての当たり前の人間関係性を構築できない少数派な方... 2020.02.23 独活日記(相場を生き抜くために)
徒然日記(相場以外の話題も) 新型コロナウイルスより大事なこと 新型コロナウイルスが日本全国的に感染拡大となりつつありますね。マスコミは愚かにも毎日今日は中国で何人死んだとやって不安や恐怖を煽っています。私の最初の見解は相変わらず変わらず、世界的感染拡大は避けられないが、その致死率からたいしたことではな... 2020.02.19 徒然日記(相場以外の話題も)
独活日記(相場を生き抜くために) 逃げの一手 逃げるのは男らしくない。そんなことをよく私は親から教育されました。そのトラウマがなかなか抜けきれずに様々な局面で私自身苦労しました。その都度時には逃げることも大事であるということを勉強していきました。そして逃げてはいけないという固定観念によ... 2020.02.16 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 綱引き 米国市場は歴史上最高値更新を継続してしますね。これは何度も繰り返していることですがトランプ大統領の米国内経済政策が完璧であるためにもたらされている客観的な株式市場の評価となります。一方で我が日本は安倍総理による日本国内経済政策の失政によって... 2020.02.11 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 値頃感 多くの投資家たちが今日もこの自分の値頃感というものを使って株価がどうなるこうなるということを述べていますね。しかしこの値頃感という奴が曲者です。今日はこのことについて簡潔に考えてみたいと思います。果たしてその感覚は正しいのか?株価が前より随... 2020.02.09 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 上値重い日本市場 何度も繰り返し述べていますが日本市場は米国市場と比して相対的に弱い状況が続いています。一昨年来高値更新なるかの年初であるということは大発会の記事にてこのブログにおいても書きましたが残念ながら更新することはできずに反落し短期的に売り方優勢の展... 2020.02.04 相場日記(日々の全体相場観)