相場日記(日々の全体相場観) 日経平均30000円達成 日経平均30000円の大台達成しましたね。基本的に米国市場が歴史上最高値更新し続けている環境ですから時間の問題ではありました。いわゆる日経平均株価相場が到来しているわけですが、逆回転相場といったことを基本として出遅れ物色といったところが来て... 2021.02.16 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 逆回転相場は来るのか? 逆回転相場の代表銘柄として私が見ている銘柄に動きが出つつありますね。要は新型コロナウイルスは風邪に過ぎず、人が人生を楽しむのを抑制しなければならない存在ではなかったということがようやく一般的に認知されていく、社会的受容が起こりつつあり、実際... 2021.02.08 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) コロナ変革バブル相場の崩壊は来るのか? コロナ変革バブル相場といったことを以前に述べたと思いますが現状その崩壊が来るかなといったところですね。基本的にここまでコロナパニック相場が続いておりますがバイデン新大統領が誕生しお手並み拝見といった期間であり、色々と政策大転換するリスクは依... 2021.02.01 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 言葉の重み 言葉というものは大事なものです。どんな言葉を日ごろ使っているか、どんな言葉がよく口から出てくるかでその人の人間性が容易に見えてきますし、人生における成功を収めているか否かといったことも簡単に分かります。今日はこの言葉のことについて考えてみた... 2021.01.31 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 史上最高値更新する米国市場 世界経済の中心地としての米国市場は史上最高値更新を果たし続けています。コロナショック以後はナスダックだけが強かったわけですが、現在はそれと共にNYDOWも強くなっており、つまり米国市場が世界市場をけん引して日本市場もそのおこぼれを頂いている... 2021.01.25 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 相場は楽しむもの 相場は楽しむものである。そう私が述べるとそれは甘い、もっと勉強しなければ駄目だ、知識を得なければ駄目だと批判されます。しかし知識は得れば得るほど固定観念を形成しやすくそこに固執しやすい自分自身形成に役立ってしまいますので過剰な知識は百害あっ... 2021.01.24 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 当然のコロナ変異種、続コロナパニック相場、原油高、脱炭素の偽善 コロナパニックはいよいよ変異種の段階に入っているようですね。相変わらずパニック症にかかっている方々が多いということになります。これだけの世界的パンデミックになっているわけですからどんどん変異しているに決まっていて、外国からのものを食い止めよ... 2021.01.18 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 受容するということ 私は相場師を仕事としています。従っていつも相場師としての観点からあらゆる物事を分析判断しています。当然ながらそれが絶対的に正しいと述べているわけではなく良く言えば生き方の問題、悪く言えば職業病となっているわけですね。しかしどんな仕事をしてい... 2021.01.17 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) いかにして少数派思考となるか? 多くの人たちは多数派思考となっています。多くの人が同様の思考にならなければその思考は多数派にならないわけですから当然の話ですね。相場では少数派思考だけが勝ちます。この仕組みは絶対的な真理というもので実際相場での継続した成功を何十年にも渡って... 2021.01.10 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 続コロナパニック相場 まだ感染者数を信奉している愚かな勢力がいるのですね。小池都知事などはその最たる人物ということになりました。一方で日本政府は緊急事態宣言しても有効性はないとしておりそのこと自体はまさにその通りでありそんなことをして国民を煽る必要性は全くないと... 2021.01.06 相場日記(日々の全体相場観)