思考

独活日記(相場を生き抜くために)

行為に意味を求める

何かをしようと思うとき大抵の人間はそこに意味を求めます。これをして自分が成長出来るだとか、メリットがあるだとか、子供のため親のため、恋人のため友人のため、その行為をしているのであるとして意味付けを行わないと実行できない人が多いのです。相場で...
独活日記(相場を生き抜くために)

べき論からかもしれない論へ

多くの投資家は自説に執着しています。まるで評論家を見ている感じですね。決して自己批判をせず他人批判ばかりで自己主張を貫き通し、論破することだけが生きがいと言った無駄な人生を過ごしているのは自由とはいえ軽蔑の念しか沸きません。相場ではいつも株...
独活日記(相場を生き抜くために)

相場での誤謬

結局上がるものを買い下がるものを空売り続けていれば投資収益など造作もなく出ていくわけですね。こう言うとさも相場で簡単に儲かるかのごとき誤解を与えてしまうわけですが、論理的には実際この相場の真理が通用しているということは事実なのです。しかし結...
相場日記(日々の全体相場観)

本物の医師のために指定感染症指定を外す、上値重い日本市場、史上最高値更新なるかナスダック市場、思考と実践の乖離

新規感染者数が日本においては過去最高数字更新中ということでいわゆる日本国内中心でビジネスをしている内需企業の多くが新安値更新に甘んじている状況ですね。新型コロナウイルスにおける大きな重しとなっているのは指定感染症指定をしているということです...
独活日記(相場を生き抜くために)

多数派の思考

この世は多数派の思考が通説となっている世界です。例えば多数派である健常者が問題なく通れる道となっているが少数派である障害者にとっては通ることができないような道があったりします。サラリーマンとしての当たり前の人間関係性を構築できない少数派な方...
独活日記(相場を生き抜くために)

確率的思考

私は相場師という職業病のため確率的思考という毒牙にかかっています。病人を扱う仕事をしていればこの世は病人ばかりだと誤解してしまいますが実際にはこの世の大多数の人間は健康を維持しています。犯罪者を扱う仕事をしていればこの世は犯罪者ばかりだと誤...
独活日記(相場を生き抜くために)

思考

人間は考える葦である。とパスカルさんという方が言いました。この世に思考せぬ人間は一人もいません。そして思考は自分で考えていると思考している人がほとんどですが実際はそうではないのではないかと私は思考しています。今日はこのことを考えてみたいと思...
独活日記(相場を生き抜くために)

あなたの考え

あなたはあなたの考えを重視しますか?いきなり突拍子のない質問をしてしまいましたね。そんなの当たり前だと思いますでしょうか?当たり前だと思ったあなたは少し考えを変える必要があります。自分の考えにこだわる人間は誰しも年とともに自分の考えにこだわ...
スポンサーリンク