独活日記(相場を生き抜くために) 煽る 相場は煽り煽られる世界です。それは昔から何も変わっていませんね。専門家と称する相場を張ったこともない人たちが今日の相場がどうなるこうなるあの銘柄が買いだ売りだとやっています。彼ら彼女らはもちろん自分自身の生活のためにやっていることですから仕... 2019.09.15 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 好悪 好き嫌いは人の常ですね。この人は好きあの人は嫌い。この人のこういう面が好きだけどああいう面が嫌い。自分のことは棚に上げて好き勝手に他人を評価して好悪で区別してしまいます。確かに友人関係を紡ぐという意味では一緒にいて話しやすい価値観の合う人と... 2019.09.08 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 恐怖を感じる 相場を張っていて恐怖を感じたことはありますか?自分のポジションがぐんぐんただいま絶賛含み損拡大中だったとしたら恐怖するでしょうか?古くは不動産バブル崩壊が象徴的ですね。当時は上がるから買う買うから上がる状態でした。いわゆるボロ株と言われた無... 2019.09.02 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) こだわり 人は皆こだわりを持って生きています。私はこういうファッションセンスで生きているのよということを大いに示している奇抜なファッションを身にまとって道を闊歩している人がいますね。僕はこういう考え方にこだわりがあってそれを追求することに人生を賭けて... 2019.08.25 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 及第点を目指せ いつも満点を取る秀才はいましたね。自分にはできないという意味でそれも一つの才能と言えるでしょう。凄いことです。ただ相場で満点を取ることは絶対に出来ません。何故なら相場には答えがないからです。従って満点を取ろうとする姿勢で相場を張ることは圧倒... 2019.08.18 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 投資家の錯覚 手痛い損失を被った銘柄というものはもう見たくもないというようになるのが多くの投資家たちの共通点のようですね。実際銘柄選択から最初から除外して見向きもしなくなる投資家も多いです。しかしそれは大いなる錯覚をしているようです。今日はこのことを考え... 2019.08.11 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 含み益 含み益を大量に抱えた投資家の顔は幸せそうな顔をしていますね。誰かに公言したくなる気持ちもよくわかり、実際ツイッターなどで公開している方もおられますね。そのこと自体は嬉しいのですから人間としては常識的な行動なので別段どうでもよいことなのですが... 2019.08.04 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) ゆっくりでいいんですよ 今日もお越しいただきありがとうございます。今日も相変わらず相場を張っている翁です。相場界隈においてはどうしても次のような人が脚光を浴びます。一年で10万円を10億円にしました!数年で100万円を100倍にした私の方法。確かに凄いことだと思い... 2019.07.28 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 孤独の道 高齢化社会、核家族化社会が到来し、親子が共に住まない、住む時間が少ないすれ違いの孤独な時代に入っています。それは時代の流れと言ってしまえばそれまでですが私としてはちと寂しい気持ちがあります。確かに曾祖父母から祖父母、父母、子、孫、曾孫と多様... 2019.07.21 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 後悔先に立たずの罠 あのとき買っておけばよかった売っておけばよかった。投資家として実践なされている方なら誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?私ももちろん何度もあります。後悔という一言で表現されるこのやり切れない思いは強い印象を投資家に与え続けてい... 2019.07.14 独活日記(相場を生き抜くために)