独活日記(相場を生き抜くために) 時間限定の効用 時は金なりまさにその通りで人間に与えられた時間は非常に短いので同様に使えばなくなってしまう、現代の資本主義社会において誰しもある程度稼ぎ続けなければならないお金と同様に大切なものです。そして相場では顕著に時間というものが大事です。これを考え... 2023.07.02 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 強い日本市場、少子化対策政策、円安 しかし相場は強い展開が続いていますね。その基本にあるのは円安株高であり、それを阻害する勢力が日本の敵となる勢力であると考えておくと良いでしょう。円高株安を狙った行動をしてくる勢力が日本人だろうと外国人だろうと日本国民が敵と見なして排除してい... 2023.06.25 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 上がるなら買うしかない 私の相場に対する基本姿勢は表題通り上がるなら買うしかないということになります。この姿勢で相場に臨む場合、現在のような特異な状況になると圧倒的利益を叩き出すことになります。普通はこんなに高値なのに買えない。そろそろ押し目になるはずだ。急反落が... 2023.06.18 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 日本市場独歩高、各種利権、相場界の繁栄 日本市場の独歩高は久方ぶりですね。バフェットの存在が誠に大きいということになります。日本国内経済は停滞しておりとてもとても圧倒的成長経済となってはいません。つまり株式市場と実体経済との乖離は開いており、いわゆる日本国内ではなく世界で活躍する... 2023.06.11 相場日記(日々の全体相場観)
徒然日記(相場以外の話題も) 夢中になれるもの 結局人間が生きていく上で必要なものはただ一つで夢中になれるものを探し当てることだと私は考えています。私にとっては相場を張ることでした。私はサラリーマン時代、経営者時代を経て最終的に専業相場師として生きることになり、ここまで行きつくまでに紆余... 2023.05.28 徒然日記(相場以外の話題も)
独活日記(相場を生き抜くために) 勝率2割の覚悟 私の相場師としての勝率は僅か2割です。私の計画以上に事が成る確率は2割しかないということになります。しかし何十年と相場を張り続けてきて生き残り続けてきました。生き残り続けただけではなくこの間のどこの一年を切り取っても総資産がマイナスになった... 2023.05.14 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 新日銀総裁の手腕、長期円安方向性不変、株式市場バブル 植田日銀総裁の初仕事は無難に終えたというところでしょうね。相場としては拙速に利上げをしていくわけではなさそうだという評価となり、円安方向性というものを目先示しています。ただ中期的に利上げをしていく方向性には間違いなく、それは考えられていたほ... 2023.04.30 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 岸田総理暗殺未遂、バフェット日本、金2000時代 今度は現職の総理が狙われるという事態になりました。未遂に終わって良かったですが、問題はそんなところにはありません。政治家は自民党から共産党まで教科書的な優等生発言です。民主主義への挑戦であり冒涜であるといった趣旨の発言が綺麗に並んでおり私は... 2023.04.23 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 基本反復 あらゆるものに基本というものがあります。相場も例外ではなく相場師においては損切りというものは基本となりますし、資金管理というものも基本になります。そしてプロの領域になれば基本など分かってて当然ではあるのですが、逆にそこでプロでありながらその... 2023.04.16 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 知らないことを恐れるな 情報の洪水が現代社会ですね。ググればあらゆる知識が得られます。相場においても様々なファンダメンタル、テクニカルについての知識がスマホ一つあれば得られる時代です。ここで問題となるのはその情報の洪水をすべて得なければならないか?ということです。... 2023.04.09 独活日記(相場を生き抜くために)