独活日記(相場を生き抜くために) 瞬間の至福 人生は瞬間瞬間の繰り返しで些細な決断に見えるような決断が大きな人生の岐路となる選択だったりします。ですからこの瞬間瞬間を大事にしなければならないわけですが、多くの人たちはあまり大きなものと感じながら決断していることはありません。私は相場師と... 2024.02.04 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 傲慢な人 この世にいる人の少なからずが傲慢な人です。地位の高い人、お金をたくさん稼いでいる人、有名になった人、各分野で凄い成績を残した人、巷で知名度のある人たちの言説を見ていれば分かる通り、そこには常に上から目線の傲慢性が見え隠れしていますね。立場が... 2024.01.28 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 相場を張る上で信じている指標 相場を張る上で何を信じていくのかということは全ての投資家たちにとって大切なことです。巷では相場のプロと称する素人たちが今日も喧々諤々ああだこうだと理屈を述べ続けています。ドル円だけでも円安がどんどん進むと述べる方と円高に急伸していくと述べる... 2024.01.21 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) タイミングと間 結局相場を張る上で技術的に何が大事かと言えばタイミングと間を計ることに尽きるということになります。お笑いでいけば優れた技術を持つ突っ込みの方の人たちに通じるものがあるのではないでしょうか。仕掛けタイミング手仕舞いタイミング、その適切な瞬間に... 2023.12.10 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 思考というもの 人間は日々思考しています。難解な数学の新公式をあれやこれやと思考をしている人もいれば明日食べる食事のことを思考している人もいますがいずれにせよ常に思考し続けています。投資家も同様で常に相場を張る上で思考し続けています。仕掛ける前にどんな銘柄... 2023.11.05 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 誰でもピアノを弾けるようになる 相場の張り方は投資家の数だけあります。これで巷の私はこのやり方で儲かりましたなどといった情報はすべてくだらないものでしかないことが露呈しているわけですが、相変わらずこの手のものに翻弄されている投資家が後を絶ちません。そんな暇にはあなた自身を... 2023.10.29 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 素直さ 投資家にとって最も大切な性質は素直さしかないと私は考えています。それほどにこの世界の住人は屁理屈を捏ねて自己主張を絶対主義化する人たちが後を絶たないわけです。そしてそのほとんどが最終的破綻への道へと通じているのがとても厄介な話なのです。こう... 2023.10.15 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 継続性 私が相場師として最も重要視する指標はこの継続性です。一時的に大利を得るなんてことは誰でも可能だし、実際それが出来ている投資家は少なからずなのです。問題は継続性でそれは相場界に限らずどんな世界においても非常に重要な指標であり続けています。今日... 2023.10.01 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 失敗をしない人間はいない プロは失敗をしない。少なくとも少ないと考えている人がほとんどですが実際にはそんなことはありません。もちろんアマチュアよりはプロの方がミスが少ないことは間違いないですし、さらに過酷な環境下でも良質なパフォーマンスを出せる技術と精神を持ち合わせ... 2023.09.17 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 永遠の二択 相場を張るということは価格が上がるか下がるかといったどちらかが最終的な結果として出ていきます。自分の仕掛けた方向性に進めばその進んだ程度に応じて利益額が決まり、自分の仕掛けた方向性の逆に進めばその進んだ程度に応じて損失額が決まります。ただた... 2023.09.03 独活日記(相場を生き抜くために)