上がるものを買い下がるものを空売りなさい

独活日記(相場を生き抜くために)

一般的に株価が下がったら買い上がったら売るものであるとされています。

商売の大原則として安く買い高く売ることで利益が出るわけであり、それを今日も多くの経営者たちが四苦八苦して取り組んでいるわけで、相場においてもそれは同様に通用すると考えている人たちがほとんどです。

しかし私は上がるものを買い下がるものを空売りなさいと主張します。

今日はその理由を述べていきたいと思います。

スポンサーリンク

株価の習性

まず、株価の習性というものを理解することから始めねばなりません。

株価は上がり始めると上がり続け、下がり始めると下がり続けることが多いという習性があります。

もちろん絶対そうなるわけではないのですが、株価が上がり始めるということは買いたい勢力が強まってきたということであり、買い方に資金力豊富な大人な方々が参入してきたということであり、株価の上昇で注目を集めていくことでますますこれは上がるのではないだろうかという認識を呼びさらなる買いを呼び込んでいきます。

売りの場合も基本的に同様です。

株価が下がったら買うとは

株価が下がったら買うという思考を持っているとその時点において売り勢力が強いということであり、買い勢力が弱い段階にあるということになり、株価が上がっていくよりも下がっていく確率の方が高くなるのです。

つまりさらに下がっていく確率が高い段階で買ってしまうというリスクが高く、仮に転換点に上手く買えたとしても上値では売り圧力が高まり相当な時間がかかってしまうことが多いのです。

大きな誤解

株は安く買って高く売らなければ利益が出ないことは確かです。

1200円に株価が下がったら買って1500円に株価が上がったら売れば利益が出ますが1500円に株価が上がったら買って1200円に株価が下がったら売ったら損失となってしまいます。

当たり前のことを述べたように思われたことでしょう。

その通りこの言葉自体は間違いない当たり前の話なのですが、ここに大きな誤解が潜んでいることに気づかれたでしょうか?

1200円に株価が下がったらそこから1500円に株価が上がる可能性よりもそこからさらに株価が900円に下がる可能性の方が高く、1500円に株価が上がったらそこから1200円に株価が下がる可能性よりもそこからさらに株価が1800円に上がる可能性の方が高いのです。

もちろん絶対ではなく本質的にはもう少し細かく分析しなければいけませんが、多くの投資家たちが大きな誤解をしていることは株価が下がるには下がるなりの理由があり株価が上がるには上がるなりの理由があるということを無視して値頃感で売買判断を思考してしまっているということなのです。

上がるものを買い下がるものを空売る

この言葉の本質を述べましょう。

あなたが買った後株価が上がれば利益が出るわけです。

従って上がるものを買うべきです。

あなたが空売った後株価が下がれば利益が出るわけです。

従って下がるものを空売るべきです。

あなたがすべきは株価が下がったら買うことではなく株価が上がる可能性が高いタイミングで買うことなのです。

あなたがすべきは株価が上がったら売ることではなく株価が下がる可能性が高いタイミングで空売ることなのです。

認識を変えましょう

最後までお読みいただきありがとうございました。

一般的に株価が安くなったときに株を買い株価が高くなったときに株を売って利益を出すものだと考えられています。

その認識を今日で一気に変えましょう。

株価が高くなるから買われてきているのであり株価が安くなるから売られてきているのであるという思考になれたとき、あなたは投資家として一歩成長したということになるのですね。

タイトルとURLをコピーしました