投資家

独活日記(相場を生き抜くために)

これから上がる銘柄を当てれば儲かるわけではない

相場界では相変わらずこの銘柄が買いだあの銘柄が買いだばかりですね。これから上がる銘柄を当てれば儲かると思っている人たちばかりです。しかし残念ながらそこに相場の真理はありません。今日はこのことを考えてみましょう。情報を知れば知るほど儲かるよう...
相場日記(日々の全体相場観)

メルケルの失態、アルケゴスの悲哀

ドイツのメルケル首相も新型コロナウイルスの社会的受容が出来ておらずコロナパニック症候群に罹っているということが判明していますね。結局今回のコロナパニックは人災であると私は考えておりますが、政治家がどのような思惑にせよ何か新型コロナウイルス感...
独活日記(相場を生き抜くために)

投資家としての経営者

企業にとってどんな経営者かは最も大事です。投資家として投資判断する上でもどんなビジネスかよりもどんな経営者かの方が大事なのですね。相場師としては主題が大事でその都度の花形業界銘柄に向かっていき経営者の言葉など完全無視な売買をしていくわけです...
独活日記(相場を生き抜くために)

投資家の錯覚

手痛い損失を被った銘柄というものはもう見たくもないというようになるのが多くの投資家たちの共通点のようですね。実際銘柄選択から最初から除外して見向きもしなくなる投資家も多いです。しかしそれは大いなる錯覚をしているようです。今日はこのことを考え...
独活日記(相場を生き抜くために)

ゆっくりでいいんですよ

今日もお越しいただきありがとうございます。今日も相変わらず相場を張っている翁です。相場界隈においてはどうしても次のような人が脚光を浴びます。一年で10万円を10億円にしました!数年で100万円を100倍にした私の方法。確かに凄いことだと思い...
スポンサーリンク