相場

独活日記(相場を生き抜くために)

全ての人がみな違う

我々はどうしても人を分類したがります。米国人は自己主張が強いだとかフランス人は自尊心が強いだとか、中国人は利益しか頭にないだとか、もう言いたい放題です。確かにある程度の民族性というものはあります。しかし当然ながらそういう傾向があるという曖昧...
独活日記(相場を生き抜くために)

ボラティリティが高いことの有効性

財務省は結局自らが博打打ちとして大きなボラティリティをもたらして我々相場師の利益を積み重ねる糧となっているだけというのが実情です。国家の機関でありながら博打打ちの主役を演じている現状は嘆かわしい限りですね。しかしまあ現実は受け入れるしかなく...
相場日記(日々の全体相場観)

素人相場師財務省

財務省の最初の円買い介入は脆くも敗れ去り、全く無意味なお金の無駄使いということになってしまっています。ただまあ財務省の役人は自分で汗水たらして稼いだお金ではないのでいくら博打を打っても問題ないということなのでしょう。まさに資金だけはたくさん...
独活日記(相場を生き抜くために)

時間配分

人生の時間というものは限られています。どのくらい限られているのかは人によって異なりそこに平等性はなく新生児で生まれた瞬間に亡くなってしまう秒単位での人生しかない人もいれば長老で100年近くも生きる人生を送る人もいます。しかしいずれにせよ間違...
独活日記(相場を生き抜くために)

あなたはあなただけを信じなさい

相場は何事も起こり得るというのが真理です。ここを理解できている人であるならだれが何を言ってもそれが結果どうなるかは分からないということを理解できるはずなのです。ところが今日もYouTubeやらツイッターやらブログやらで隠しきれぬほどの自己顕...
独活日記(相場を生き抜くために)

市場の考えVS自分の考え

相場を張る上でどういう考えを重視するのか?全ての投資家に問われていることはこのことのみです。そして多くの方々は常にその問われている考えというものに対して浅い認識しか出来ていません。要するにどのような銘柄を選択するのかという考え、どのような売...
相場日記(日々の全体相場観)

安倍元総理暗殺の重さ、相場概況

安倍元総理の暗殺に関しては銃弾が一発隠蔽されたといった報道が出ており、私の憶測の信ぴょう性が高まりつつある状況ですね。マスメディアは今更統一教会バッシングを始めており、矛先を安倍元総理暗殺の疑問に向けないように仕向けています。しかし政治と宗...
独活日記(相場を生き抜くために)

当たり前のことが出来るか?

結局プロの世界であってもどんな世界でも当たり前のことが出来るかということが問われ続けています。野球なら球を打てるのかストライクを取れるのかこの当たり前のことを出来続けるのかどうか?結局はこの当たり前のことが出来る人がプロ野球選手となっている...
独活日記(相場を生き抜くために)

相場に大いに翻弄されよう

相場を張るということはリスクがあります。少なくとも銀行に定期預金をすることよりもリスクがあります。従って多くの人たちは相場を張るということに挑戦することはありません。ハイリスクだからです。そしてそれは正しい行動です。貯蓄から投資へと政府など...
相場日記(日々の全体相場観)

安倍元総理暗殺後、相場概況

安倍元総理暗殺に関しては私が述べた通りの表向きの真相はこれだというものがマスメディアで流され続けていますね。結局個人の恨みでやったこととして処理し、安倍元総理と統一教会との関係性やら奈良県警の怠慢さやらを報道する非常に浅いものに終始しており...
スポンサーリンク