徒然日記(相場以外の話題も)

アベノミクスの本質

参議院選挙が迫ってきました。日本株式市場の将来にとっても日本経済の将来にとっても非常に大事な事象ということになりますね。今日は平成時代から7年近く続いてきた安倍政権によるアベノミクスという名の政策実践に関しての総括を私なりに淡々としてみたい...
独活日記(相場を生き抜くために)

理由を求める

私が常日頃から不思議に思うのは多くの投資家たちは株価が上がった理由、下がった理由を求めるということです。あの材料が出たからだ、業績が上がった下がったからだ、アナリストのコンセンサスに達しなかったからだ、期待ほど業績数字が出なかったからだ。経...
独活日記(相場を生き抜くために)

スワップ投資は絶対に止めましょう

FXにおいてはポジションを保有し続けることによってスワップ金利収入が定期的に手に入ることがあります。ポジションによっては逆に定期的に支払うことになる場合もありますが、多くの投資家たちが目論むのはマイナス金利の日本円と高金利通貨との組み合わせ...
独活日記(相場を生き抜くために)

相場は容易であり難解である

いきなり禅問答のようなことを述べてしまいました。しかし奇をてらったわけではありません。相場の真理としてこれ以外に表現方法が見つからなかったからです。今日はこのことをじっくりと説明してみたいと思います。相場は容易であるまずは相場は容易であると...
相場日記(日々の全体相場観)

金、GOLDは有事の金と言われていますね。まあ概ねそれは正しいのでしょう。相場師としてはそういうことはどうでもよい話ですね。相場という意味では2010年前後の大相場が記憶に新しいですが、その大相場が崩壊してからは揉み合い情勢という現状となっ...
相場日記(日々の全体相場観)

強き米国市場

三度挑戦評論家の方々は三尊天井だなんだと相場を張ったこともないのにしたり顔で教科書通りの言葉を吐かれていましたが、そして実際その通りになることもないわけではないのですが、私はそういった教科書通りにならない場合を多く過去相場を張り続ける中で見...
独活日記(相場を生き抜くために)

あなたの考え

あなたはあなたの考えを重視しますか?いきなり突拍子のない質問をしてしまいましたね。そんなの当たり前だと思いますでしょうか?当たり前だと思ったあなたは少し考えを変える必要があります。自分の考えにこだわる人間は誰しも年とともに自分の考えにこだわ...
相場日記(日々の全体相場観)

中国市場

アジアで最も重要な株式市場は残念ながら日本ではなくなりました。現在は中国市場が世界経済にも大きく影響を与える大事な市場となっています。時代の流れは残酷ですね。しかしそのような市場になってしまったからには無視することは出来ず常に注視し続けなけ...
独活日記(相場を生き抜くために)

上がるものを買い下がるものを空売りなさい

一般的に株価が下がったら買い上がったら売るものであるとされています。商売の大原則として安く買い高く売ることで利益が出るわけであり、それを今日も多くの経営者たちが四苦八苦して取り組んでいるわけで、相場においてもそれは同様に通用すると考えている...
独活日記(相場を生き抜くために)

損切り

損切りは投資家にとって嫌な決断です。まず何より自己資産が減少してしまうという結果が出てしまうことを認める行為です。次に自分がこれだと思った、今こそ仕掛けるべきだと考えた、思い入れのある銘柄、取引で損切りとなってしまう事実を認める行為です。ど...
スポンサーリンク