日銀利上げ、円高急進

相場日記(日々の全体相場観)

日銀が実質利上げを敢行しましたね。

結論から申し上げれば拙速な利上げということになります。

もう少し緩慢な利上げ方向性で行くと私は思っていましたが植田日銀総裁を少し見誤っていたということになりますね。黒田元日銀総裁がやってきたことがすべて台無しになるリスクが出てきました。今回のことに関してはまあ月単位での誤差の範囲ですが問題は近々のさらなる利上げもあり得ることを述べていたところですね。財務省などの圧力があったのかもしれませんが、日銀の財務省支配が再び起きつつあるということを私は認識しています。

いわゆる財務省理論では現在の円安は悪であるということのようです。従って円高に急変動させる円高介入は正当化されるということになります。一番の投機家となる財務省が投機批判をするのはお粗末な話なのですが自分たちは例外であるという傲慢さがそこに見え隠れしています。日銀をも支配して利上げ=円高といった妄想を語ってそれを自ら演出し、日本を衰退させていく方向性に持っていこうとする政府関係者たちというのは喜劇を超えて悲劇となります。

相場師としては円高になるなら円買いするだけなので全く問題ないのですが、長期円安株高方向性という軸に変化はなく、それはつまり長期円高株安方向性に無理やりに持っていこうとする急進的な利上げ、暗黙の国際ルールを無視した円買い介入などを繰り返していけば売国奴としての財務省の思惑通り売国が完成するリスクが生じてきた現段階ということを述べておきたいと思います。

植田日銀総裁の良心が問われていくわけですが、財務省に押し切られる形なのか支配されたのかいずれにせよ日銀の急進的な利上げ方向性が着々と進んでいるようですね。日本経済にとっても厳しい時代方向性というものが選択されるリスクが高まってきました。

日本人としては残念ですが相場師としてはそういう時代方向性に無理やりにでも持っていこうとするならその方向性に手掛けていくしかないというのが現実となります。

スポンサーリンク

長期円安方向性

私個人の考えとしては長期円安方向性は不変だろうなと考えています。

その大きな理由は日本国の長期衰退方向性にあります。

1ドル200円突破といった事態になれば輸出産業の繁栄によって日本経済も何とか踏みとどまっていく展開が見えそうだったのですが、財務省が日銀をも支配して円高株安を狙っているとなるともう日本の権力側に良心は一切無くなってしまいかつての失われた何十年と言った大失敗をまた繰り返す時代に突入していくことでしょう。

つまり急進的な利上げと市場を捻じ曲げるルール無視の円買い介入によって日本経済が徹底的に衰退していってしまうことによる日本売り、長期円安方向性といったシナリオが非常に大きく浮かび上がってきてしまう故に長期円安方向性はいずれにせよ確度が高いとみております。

当たり前の話なのですが短期的為替変動は様々な要因がありますが長期的にはその国の実力の反映の印であり、戦後高度経済成長を果たしてきた日本は基本長期円高方向性にありました。

しかし残念ながらこれからの100年は日本は現在からは数字としては衰退方向性にあり、それをいかに急進的にしないかがカギとなっており、そのためには円安というものは大事な要素の一つになっていたわけですが、いずれにせよ日本はこれから衰退していくのだから円を買うメリットはないというのが長期的な方向性としては当然の摂理なのです。

国として経済が今よりより強く大きくなっていく国の通貨は買われ、今より弱く小さくなっていく国の通貨は売られるのがファンダメンタルから考えられる長期的などの国でも免れることは出来ない現実なのですね。

そういう意味では日本は長期円安方向性は非常に確度の高い現実で、しかも日銀や財務省がそれを急進的に衰退させていく方向性に持っていこうとやっているわけですからより確率は高まっていきます。

ですからいくら日銀が利上げしようとも財務省が円買い介入をしようとも、そしてそれをすることでむしろ輸出産業が利益を減らし、経済が衰退していくことによって日本売り、長期円安方向性は全く変化がないということになります。

従って投資家としては短期的に円高急進している今こそ長期的には円売りの絶好の機会がやってきているということになりますね。

相場概況

相場はそういうわけでネガティブサプライズとなっており全体相場として久方ぶりの大暴落といったところですね。

下げたら買えば良いのだと押し目買いが何度も何度も成功していましたので押し目買いしても含み損がぐんぐん膨らみ続けていく展開は新人投資家の方々は初体験ということになるのかもしれません。

しかし相場は私がいつも述べているように何事も起こり得るわけですね。

私からしたらこの程度の大暴落、暴落の内に入らない、まあこれからさらなる暴落によって私がこれは大暴落と感じる瞬間も来るかもしれませんが、現在のところ普通の値幅調整局面でよくある話といったことになりますね。ただコロナパニック的なものではなく日銀による失態ですからこのインパクトは実はより大きく根強いものになるリスクがありますが、そのことはあまり語られておらず、依然としてそろそろリバウンドするよといった楽観論で包まれている現状ですね。

私は当然空売りを用いますのでまさに空売りはこういう瞬間に極短期で圧倒的利益を叩き出しますから久しぶりの実戦経験といったことになりますが、まあ下がるなら空売るを淡々とこなしていきたいと考えています。日銀がそういうことをするならそうするよというのがプロの相場師ですね。

いずれにせよ目先はどこで底打ち、まさにリバウンドしてくるのかどうかといったところです。

さらなる利上げはいつになるのか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

私はすでに富裕層ビジネス隆盛による日本経済の底堅さ演出といった方向性を見ていてそのキーワードは長期円安株高方向性というものでした。

しかしこの方向性を日本政府関係者たちが無理やりに談合して捻じ曲げるなら長期円安株安方向性というものが表出してしまうリスクが出てきた今回の拙速な日銀による利上げとなりました。

もちろん今回で打ち止めで当面利上げはしない、今年はまずありえないといった結果を出す可能性もまだありますが、植田日銀総裁の会見を私が聞いた限りにおいてはどうも急進的な利上げをこれから繰り返していくかつての愚かな日銀に変貌していく財務省支配体制となってしまった印象を受けてしまいました。

私自身も少し相場において考え方を変えなければならないかもしれない、つまり円高急進したときにでも少し円売りしておきなさいは変わらず良いとしても少し相場を張ってみなさい、日本株を買ってみなさいというところは撤回しなければならないリスクが出てきているということを忌憚なく述べておきたいと思います。

ここはまだ日銀のこれからの行動次第で私の杞憂で終わる可能性もわずかながらありますから分かりませんが、注意して注視していかねばならない事象となってしまったのは残念なことです。

タイトルとURLをコピーしました