相場日記(日々の全体相場観)

相場日記(日々の全体相場観)

一番最後の中途半端な非常事態宣言

さていよいよ非常事態宣言が出されるそうですね。しかし多くの日本国民はもうとっくの昔に自主的に自分自身に非常事態宣言を出しており、今更ですか?といったところですね。しかも都会の一部のみであり、何か政治的思惑でもあるかのような中途半端な対応です...
相場日記(日々の全体相場観)

予想以上の雇用統計悪化で二番底へ向かう株式市場、新型コロナウイルスと連動する相場、COVID-19を取るか経済活動を取るか、いよいよ決断の瞬間

米国雇用統計の予想以上の悪化が明らかとなり、あらかじめ予想していた以上に経済悪化が進んでいることがわかりました。各州で検査体制が整うことで新型コロナウイルスの死亡者拡大中であるためマスメディアのセンセーショナルな煽り報道も加味して実体経済も...
相場日記(日々の全体相場観)

25日移動平均線に達する節目の株式市場、新型コロナウイルスCOVID-19に対する過剰なる幻想からの解放はいつか?

新型コロナウイルス感染拡大が続いていますね。ウイルス自体の実態は明らかになりつつあり、たいしたウイルスではないことは日増しにわかってきています。ワクチン開発も始まっており、抗ウイルス薬も抗インフルエンザ薬が流用できる可能性が取り沙汰されてお...
相場日記(日々の全体相場観)

セリングクライマックスの米国市場、過剰な新型コロナウイルスへの恐怖の終焉なるか?

ようやくセリングクライマックスが到来したというところでしょうか。FRBに続いてECBの金融緩和も実践され、短期的な経済への影響への断固たる処置が世界的に見えてCOVID-19に関しても初期のパニック症状からようやく落ち着きつつあるというとこ...
相場日記(日々の全体相場観)

19000ドルに達する米国市場

マスメディアの扇情主義、センセーショナリズムは米国でも変わらないといったところですね。恣意的な編集によって大衆の不安や恐怖を過剰にも煽るこのマスメディアの戦法は常に変わらぬ常套手段ではあります。実際大衆の不安や恐怖を煽ると大衆の関心を引きつ...
相場日記(日々の全体相場観)

NYDOW20000ドル割れ

NYDOWが20000ドルの大台を割れる事態となってきました。パニックここに極まれりといったところですね。ファンダメンタル的には史上最高値更新していた割高状況から妥当株価へと一気に修正してきました。まさにリーマンショック級となる15000ド...
相場日記(日々の全体相場観)

迅速なFRB1%緊急利下げによる市場評価はどうなるか?

米国はFRBも迅速ですね。先日緊急利下げをしていましたが非常事態宣言に合わせて週明け一気に1%を利下げするといった大胆な方策をし、政府の財政出動と一体となって新型コロナウイルスによる経済的影響を乗り越える決意をしたということになります。日本...
相場日記(日々の全体相場観)

何事も起こり得る

コロナウイルスショックが起こっております。NYDOWの値がそもそも20000ドル台なのですごい値幅のように見えますが、率としてみると30%程度の値幅調整ということになり長期においては少なからず起こっている動きですね。新型コロナウイルスCOV...
相場日記(日々の全体相場観)

200週移動平均線に再び達する米国市場

新型コロナウイルスの世界的感染拡大によってパニック状況が続いています。グローバリズムに邁進した結果として人類が招いた当然のリスク露呈に過ぎないと個人的には冷めた目でこの大騒ぎしている方々を眺めていますが、市場は素直に反応し続けています。節目...
相場日記(日々の全体相場観)

日本市場20000円の大台一気に突破、米国市場200週移動平均線に達する、世界市場に連動しない底堅き中国市場、いつもと変わらぬ踊る愚かなマスメディア、そして日はまた昇るのが万事の摂理

さて長い表題となっていますね。日経平均株価はレンジ相場の下限となる20000円の大台割れを一気に果たしています。日本全国に感染拡大間違いないということははもう最初の段階で私は述べており、今更その事実が露呈したところでパニックになる必要性は全...
スポンサーリンク