株価

独活日記(相場を生き抜くために)

想定外を無くす

相場を張る上で多くの投資家たちはどんな銘柄をどんなタイミングで仕掛けるのかということは本当に真剣に良く考えるのですが、どんなタイミングで手仕舞うのかというのはいい加減であったり考えていなかったりします。そして自分の想定通りに目標株価に達した...
独活日記(相場を生き抜くために)

何故と思うべきこと

相場では今日も何故株価が上がったのか下がったのかを各種メディアからブログ、YouTube等々至る所でああだこうだと述べられているどうでもいいものが転がっています。何故どうでもいいものかというと今日以前の過去相場で起こったことを解説するならそ...
独活日記(相場を生き抜くために)

なんで株価が上がるのか下がるのか分かる必要がない

なんで株価が上がるのか下がるのか分からない多くの投資家たちは今日もこの疑問を呈し続けています。こんなに割高水準であることを詳らかに説明してその正当性を主張し、こんなとこで買っている奴は分かっていない無知だ馬鹿だと上から目線で罵るわけですね。...
独活日記(相場を生き抜くために)

値頃感

多くの投資家たちが今日もこの自分の値頃感というものを使って株価がどうなるこうなるということを述べていますね。しかしこの値頃感という奴が曲者です。今日はこのことについて簡潔に考えてみたいと思います。果たしてその感覚は正しいのか?株価が前より随...
独活日記(相場を生き抜くために)

弱肉強食

弱肉強食と言うと何か怖い感じがしますが、自然界では当たり前ですね。弱い生物は無残にも食われ淘汰され絶滅していき強い生物は圧倒的に優越し君臨し繁栄していきます。これが厳しいようですが自然の摂理でありそうやって自然界は現在も成り立っています。人...
独活日記(相場を生き抜くために)

理由を求める

私が常日頃から不思議に思うのは多くの投資家たちは株価が上がった理由、下がった理由を求めるということです。あの材料が出たからだ、業績が上がった下がったからだ、アナリストのコンセンサスに達しなかったからだ、期待ほど業績数字が出なかったからだ。経...
独活日記(相場を生き抜くために)

上がるものを買い下がるものを空売りなさい

一般的に株価が下がったら買い上がったら売るものであるとされています。商売の大原則として安く買い高く売ることで利益が出るわけであり、それを今日も多くの経営者たちが四苦八苦して取り組んでいるわけで、相場においてもそれは同様に通用すると考えている...
スポンサーリンク