ウクライナ

相場日記(日々の全体相場観)

来年の展望

残念ながら黒田日銀総裁は財務省に屈したということになりましたね。黒田日銀総裁は最後の日本の良心、砦でありましたが、前回の会合の段階で財務省との対立が見え隠れしていた動きとなっていましたので時間の問題ではありましたが、任期を終えるまでは何とか...
相場日記(日々の全体相場観)

ロシアではなくウクライナによるポーランド砲撃という厳しい事実

ポーランドへの砲撃は第三次世界大戦リスクが高まる事象です。残念な元お笑い芸人であるウクライナ大統領は盛んにロシアの仕業だと喧伝していましたが、結果米国もウクライナの仕業であることを認めざるを得ない状況となっており、ウクライナ大統領の単なるパ...
相場日記(日々の全体相場観)

バイデン大統領の失政、ウクライナ4州ロシア併合宣言

世界は激動の世の中となっていますね。その中で日本は相変わらずの平和ボケでその激動の世の中での一つのピースとなっている安倍元総理暗殺の真相は全く検証されることなく統一教会バッシングによる政治と宗教批判に興じています。まあ日本のマスメディアの低...
相場日記(日々の全体相場観)

NATO先鋭化、相場概況

NATOが北欧二か国を承認し、ウクライナへの武器支援を拡大することを決定したのはネオコンバイデン大統領の思惑は成功裏に収まっている状況ということになります。米国の最大の欠点は世界へのかかわり方において自国の正義が絶対として押し付けてくるとい...
相場日記(日々の全体相場観)

FRB大幅利上げ、ウクライナ政府の非道

FRBは0.75%の大幅利上げとなっていますね。当然インフレ過熱が凄まじい状況故の対策であり適切であると私も考えています。さらなる利上げも相変わらず必要な状況でしょうね。しかしここで大事なことはFRBが適切だとしてもそれだけでは全体経済とし...
相場日記(日々の全体相場観)

黒田日銀総裁批判の低俗、ウクライナ情勢、相場概況

黒田日銀総裁の発言が断片的に取り上げられて批判されていますね。家計が値上げを受け入れているという趣旨の表現が各家庭の世帯に生きる我々一人一人が消費物の値上げを受け入れていると認識しているといった判断をしたと取られてしまうことで陳謝して発言撤...
相場日記(日々の全体相場観)

バイデン大統領来日、ウクライナ情勢、相場概況

ここ一連世界外交が目まぐるしく動いていますね。日本にとってはバイデン大統領来日は大きいことですが、その前に岸田総理は英国に出向いて日本買いをアピールしてそのグローバリストとしての思考を隠さなくなり少なくともご自身が述べてきたことと実際の行動...
相場日記(日々の全体相場観)

プーチン大統領の戦略、相場概況

グローバルマスメディアは相変わらずロシアは悪、ロシアはやばい、ロシアは劣勢といったような嘘捏造をまき散らしていますね。ここまであからさまな喧伝活動をやられていても騙されてしまってプーチン大統領は酷い、ウクライナ可哀想といったような短絡的な思...
徒然日記(相場以外の話題も)

不敬なウクライナ政府

全く酷い画像です。これをウクライナ政府公式ツイッターで出したのですからやはり私の印象通りウクライナ大統領の稚拙さが証明されたという感じですね。とにかくロシアが悪だという喧伝なのでしょうが、あまりに稚拙です。慌てて昭和天皇の肖像のみ削除したよ...
相場日記(日々の全体相場観)

コロナパニックな岸田総理と日本医師会長

コロナパニックが続いていますね。我々一般国民の方がずっと冷静にコロナを受け入れて日々生きていこうとしています。岸田総理は指定感染症第五類に変更するのは現実的ではないと情けない愚かな発言をなさりました。そして日本医師会長はそこに同調するかのよ...
スポンサーリンク