あのとき買っておけばよかった売っておけばよかった。
投資家として実践なされている方なら誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
私ももちろん何度もあります。
後悔という一言で表現されるこのやり切れない思いは強い印象を投資家に与え続けています。
後悔先に立たずという諺にもあるように買うべき時に買い売るべき時に売るということは誠に難しい投資家にとっての永遠の課題であり続けています。
ただここで気をつけなければならないことがあります。
今日はそのことを考えてみたいと思います。
あのとき買っておけば良かった
あのとき買っておけば良かったと考えるあなたの思考は当然ながら実際には買えなかったということと、現在の上昇した株価を見て買っておけば良かったと思っているということがあります。
仮に現在の下落した株価を見ていたら買っておかなくて良かったとなるはずなのです。
つまりあなたの想いは仮定の話における絵空事であるということです。
従ってその後悔は非常にリスクのある思考となります。
リスクとなる理由
なぜリスクとなるのでしょうか?
それは過去仕掛けるべきタイミングで仕掛けられず、その後の推移を見た現在における株価の上昇を知った上で買っておけば良かったと後悔しているからです。
適切なタイミングがあったのにそれを他の銘柄を見ていて逸失したという後悔は良いのです。
人間の目は二つしかないのですからそんなあれもこれもすべての適切なタイミングで仕掛けられるわけがないからです。
後悔してもまた次の機会を今度は探そうという気持ちになるだけです。
しかしその後の推移を見た上での後悔は禁物です。
それはその次の取引においてあなたが仕掛けた後株価の順行に期待を強くしてしまうことになるからです。
そこに潜む心理は今度は後悔したくない。利益を掴みたい損失を出したくないという想いが強くなっているということになります。
結果論による後悔は次の取引への期待を生む
このことに注意しなければなりません。
現在株価が上昇しているから過去あのタイミングで買っておけば良かったと後悔することは次の取引で過去のあのタイミングと同じタイミングで買ったのだから株価が上昇するに違いない、して欲しいと期待を増幅してしまうのです。
ここに投資家心理の重要なリスクがあります。
当然ながら取引前後における成否の相関関係は全くありませんからその期待もまた絵空事であるということになります。
結果論による後悔は適切な売買を妨げる期待を投資家に生じさせる大きなリスクがあるということです。
後悔は常に自分の不適切行動に置く
最後までお読みいただきありがとうございました。
後悔することは時に大切です。
こうしておけばよかったああしておけばよかった。
そういった後悔が次の取引に向かう上での反省点や改善点をあぶり出してくれます。
しかしその後悔の対象は常に自分の不適切行動に対して置くように注意してください。
決められたタイミングで仕掛けなかった、決められた資金量を守らなかった、そういったことをしてしまった自分自身の不適切行動にだけ後悔するようにすることです。
決して買っていれば儲かっていた売っていれば損しなかった売らずに保有していれば今頃凄いことになっていたというような結果論に基づいた仮定行動に後悔をしてはなりません。
あなたがした行動が適切なものであるならそれがたとえ大損だったとしても後悔することなど何もない正しい行為なのですね。
結果論的にあなたの売ったそこが底であってもあなたが買い戻した添乗先が天井だったとしても後悔する必要は全くないのです。
後悔先に立たずは誠にその通りなのですが、後悔する対象次第でリスクにも成長にもなるという意味でそこに潜む大きな罠に引っかからない正しい後悔をしていきたいものですね。