株式投資をしようと思い立ったときに多くの人たちが直面する問題はいつも銘柄選択です。
しかし私はこのことがいつも不思議でならないのですね。
何故なら私は銘柄選択など後回しだからです。
どんな株を買えばよいのかの銘柄選択での結論は昔からすでに出ています。

今ならこんな銘柄を買っておけば良かったのです(笑)
結果論
いやだからそれは結果論でしょうとお怒りになられたことでしょう。
その通りこれは結果論に過ぎません。
この銘柄であるなら出来高閑散で揉み合っていた左二枠目辺りで大量に仕込めていればとんでもない資産増殖となったわけです。
そういうわけで多くの投資家たちは今日も明日の大化け株を探してカリスマ投資家の参考銘柄やら有名株式評論家の今日のこれ一銘柄などといったものを追い求めることに無為な時間を浪費していくのです。今日上がっているものではなくて明日上がるだろうものを予測して銘柄選択し自分は先見の明があるということを証明しようと必死になっているのです。
私はこの銘柄であるなら出来高急増している上昇開始の局面で買います。
こちらも結果論ですね。
そんなタイミングよく出来てたら苦労しないとお叱りになることでしょう。
実践家の思考
実際出来高急増で大陽線が出来たときには値動きが非常に激しい日々が続き、しかも株価の値も過去と比較して圧倒的に高くなっていることが多いので大抵の投資家たちは慎重になってしまい仕掛けに躊躇してしまいます。仮に仕掛けられても乱高下する値動きに翻弄されて耐えきれずに手仕舞ったり怖くなって予定通りの株式数を手に入れられないことがほとんどです。
株価が安いとバーゲンセールのように見えて株価が高いとこれ以上は高くならない、今更遅いと感じてしまうのが人間心理の常道だからです。
しかし私はそこで淡々と仕掛けていきます。
そして株価の上下運動に逐一一喜一憂することもありません。
何故そんなことが出来るのでしょうか?
その最大の理由は私は別にこの銘柄選択をしていないからです。
私の思考は決められたタイミングが来たらその銘柄名がなんであれ仕掛けることに決めているということです。
だからこの銘柄名不明のチャートにおいては前記したタイミングで仕掛けることになってしまうということなのです。
この実践家の思考になれることがあなたの銘柄選択より大事な緊急の課題なのです。
銘柄選択はどのようにもたらされるのか?
銘柄選択から始めなければならないという巷における投資の常識を払拭しましょう。
銘柄選択は結果論的にあなたにもたらされるものなのです。
あなたがまず銘柄選択をするのではなく、あなたが大利を出す取引に出会ったとき結果論的にその銘柄選択をしていたということなのです。
もう一度この言葉を反復してみてください。
非常に大事な言葉であり正しく理解しなければなりません。
あなたがすべきは銘柄選択ではなく、適切なタイミングで仕掛けることなのです。
もちろん手仕舞いにおいても同様ですが、常に自分の決められたタイミングで決められたとおりに行動し続けることができるあなた自身の精神確立こそが最も大事であり唯一大事なのです。