相場日記(日々の全体相場観) 進む円安 一気に円安が続いていますね。基本的に世界主要各国利上げの方向性にある一方で日本だけは相変わらずのデフレ状態ですから異次元緩和継続ということで為替のファンダメンタルとして円安方向性にあることはこのブログでも何度も私は述べ続けておりましたし、ま... 2022.04.20 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) やられっぱなしの相場人生 何だかんだで何十年と相場を張り続けてきて生き残り続けてきた私ですが、自分の感覚としては過酷なサバイバルゲームで勝利し続けているといった実感はありません。面白いものなのですね。巷では今日も100万円を何億円にもしましたといった華やかな大成功物... 2022.04.17 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) プライムスタンダードグロース 4月から東証も生まれ変わりました。とはいえ大きな違いがあるわけではないのですが、基本的にはプライム市場スタンダード市場グロース市場の三種に分かれて大分煩雑さが無くなりましたね。後は基準を満たさぬ銘柄を上場廃止にしまくることでしょうね。企業と... 2022.04.10 相場日記(日々の全体相場観)
徒然日記(相場以外の話題も) 阿呆の作法 現在はテレビよりYouTubeが脚光を浴びている時代ですね。若い世代になればなるほどテレビという決められた時間に受け身の動画を見なくなり自分で自由な時間に好きなものを取捨選択できる動画を見るようになってきており、その流れは変わらず故に圧倒的... 2022.04.03 徒然日記(相場以外の話題も)
独活日記(相場を生き抜くために) 想定外を無くす 相場を張る上で多くの投資家たちはどんな銘柄をどんなタイミングで仕掛けるのかということは本当に真剣に良く考えるのですが、どんなタイミングで手仕舞うのかというのはいい加減であったり考えていなかったりします。そして自分の想定通りに目標株価に達した... 2022.03.27 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 善悪二元論の誤謬、短期リバウンド、専門家の近視眼 ロシアによるウクライナ侵攻、この事象において単純なウクライナが善でロシアが悪とするのがグローバルマスメディアの喧伝ですが、現在はインターネットという道具によってそうではない発想というものもしっかりと見られる時代になりました。実際善悪など国の... 2022.03.20 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) リスク認識をしている人間は非常に少ない 世界中でコロナパニックを生じ、今もなおパニック症のままの人々も少なからずであることから証明されるように常日頃からリスク認識している人間は非常に少ないです。プロの相場師として長年生き続けているとどうしてもこういう人間たちを見ると甘いと感じてし... 2022.03.13 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) 売り優勢局面の到来 空売りが効く展開が来ておりますね。売りは足が速いですから短期で結構な利益が出ます。中長期的に買いで良い時代が続いてきましたがいよいよ売りで良い時代の到来となるのでしょうか。まあそんなことは私には皆目見当もつきませんが、いずれにせよそのきっか... 2022.03.08 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 何故と思うべきこと 相場では今日も何故株価が上がったのか下がったのかを各種メディアからブログ、YouTube等々至る所でああだこうだと述べられているどうでもいいものが転がっています。何故どうでもいいものかというと今日以前の過去相場で起こったことを解説するならそ... 2022.03.06 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) コロナパニック、ウクライナ侵攻、相場概況 日々感染者数字を飽きもせずカウントして報道する自己反省なきマスメディア以下、結局感染症学者の研究のための風邪ウイルス感染分布データを税金で収集しているだけで結局感染阻止など出来なかったし、人間とウイルスの長い関係の歴史を見れば容易に理解でき... 2022.02.27 相場日記(日々の全体相場観)