独活日記

独活日記(相場を生き抜くために)

孤独の道

高齢化社会、核家族化社会が到来し、親子が共に住まない、住む時間が少ないすれ違いの孤独な時代に入っています。それは時代の流れと言ってしまえばそれまでですが私としてはちと寂しい気持ちがあります。確かに曾祖父母から祖父母、父母、子、孫、曾孫と多様...
独活日記(相場を生き抜くために)

後悔先に立たずの罠

あのとき買っておけばよかった売っておけばよかった。投資家として実践なされている方なら誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?私ももちろん何度もあります。後悔という一言で表現されるこのやり切れない思いは強い印象を投資家に与え続けてい...
独活日記(相場を生き抜くために)

企業を応援するための株式投資

株式投資の動機として企業を応援するために投資するというものがあります。とある有名な方がよく述べていることなのですが、私は大いに疑問です。その理由について今日は考えてみたいと思います。企業を応援するとは何か企業を応援する最良の方法は株式投資で...
独活日記(相場を生き抜くために)

弱肉強食

弱肉強食と言うと何か怖い感じがしますが、自然界では当たり前ですね。弱い生物は無残にも食われ淘汰され絶滅していき強い生物は圧倒的に優越し君臨し繁栄していきます。これが厳しいようですが自然の摂理でありそうやって自然界は現在も成り立っています。人...
独活日記(相場を生き抜くために)

理由を求める

私が常日頃から不思議に思うのは多くの投資家たちは株価が上がった理由、下がった理由を求めるということです。あの材料が出たからだ、業績が上がった下がったからだ、アナリストのコンセンサスに達しなかったからだ、期待ほど業績数字が出なかったからだ。経...
独活日記(相場を生き抜くために)

スワップ投資は絶対に止めましょう

FXにおいてはポジションを保有し続けることによってスワップ金利収入が定期的に手に入ることがあります。ポジションによっては逆に定期的に支払うことになる場合もありますが、多くの投資家たちが目論むのはマイナス金利の日本円と高金利通貨との組み合わせ...
独活日記(相場を生き抜くために)

相場は容易であり難解である

いきなり禅問答のようなことを述べてしまいました。しかし奇をてらったわけではありません。相場の真理としてこれ以外に表現方法が見つからなかったからです。今日はこのことをじっくりと説明してみたいと思います。相場は容易であるまずは相場は容易であると...
独活日記(相場を生き抜くために)

あなたの考え

あなたはあなたの考えを重視しますか?いきなり突拍子のない質問をしてしまいましたね。そんなの当たり前だと思いますでしょうか?当たり前だと思ったあなたは少し考えを変える必要があります。自分の考えにこだわる人間は誰しも年とともに自分の考えにこだわ...
独活日記(相場を生き抜くために)

上がるものを買い下がるものを空売りなさい

一般的に株価が下がったら買い上がったら売るものであるとされています。商売の大原則として安く買い高く売ることで利益が出るわけであり、それを今日も多くの経営者たちが四苦八苦して取り組んでいるわけで、相場においてもそれは同様に通用すると考えている...
独活日記(相場を生き抜くために)

損切り

損切りは投資家にとって嫌な決断です。まず何より自己資産が減少してしまうという結果が出てしまうことを認める行為です。次に自分がこれだと思った、今こそ仕掛けるべきだと考えた、思い入れのある銘柄、取引で損切りとなってしまう事実を認める行為です。ど...
スポンサーリンク