独活日記(相場を生き抜くために) 自分の考えを排する 多くの投資家たちは自分の考えというものを重視します。圧倒的な自信過剰で信奉している人もおりますね。人は人である限り自分の考えというものを形成していくものであり、人生という意味では自分の考えを貫き通せた人というのは成功者です。ところが相場では... 2020.06.14 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 決断の連続 新型コロナウイルスパニックによって未曾有の世界的混乱が巻き起こりました。今もなおそれは継続中ではありますが、学校もようやく6月1日から再開予定ですし、経済活動も再開し始めて元通りの生活へ向けて勇気を持って進んでいくのが人類のこれまでの歴史で... 2020.05.31 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 待ちは投資家の至宝 動かざること山のごとし。原典は孫子で、武田信玄の旗印風林火山の一節としてある言葉ですが、実は待つことというのは難しいものです。デートの待ち合わせのとき先に来た人は恋人がいつ来るのか気が気ではありませんね。時間に遅れるようなら怒って帰ってしま... 2020.05.17 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 覚悟 覚悟はあるのか?いい加減な人間に対して良く言われる言葉ですね。しかし覚悟とは文字通り悟り覚めるということであり、粛々と我が道を迷いなく進むという意味もあります。相場師として生きる覚悟がありやなしや?私はそうあなたに問いたいと思いますが、その... 2020.05.03 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 不確実性 この世はすべて不確実性の中に存在しています。我々一人一人の人生も確実なことは何もありません。自分では確実に明日も生きているだろうと確信しているかもしれませんが、明日死ぬことになっている可能性もあるのです。今圧倒的話題となっている新型コロナウ... 2020.04.26 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) どうしても気になる他人の評価から解放される 人は得てして他人の評価というものを気にします。何かを買うならその商品の他人の評価が気になります。レビューや比較記事がネット上に氾濫しているところからもそれは容易に理解できることでしょう。自分に対しての他人の評価というものも気にします。いわゆ... 2020.04.19 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 自分を信じて自分を信じず 人間は傾向として二つのタイプに分けられます。自分を自信過剰にも信じて自分は何でもできると思い決して自分の考えを曲げない人と自分をあまりにも卑下して信じず自分は何もできないと思い決して自分の考えを肯定しない人です。評論家などは前者がほとんどで... 2020.03.29 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 自己正当化 投資の蘊蓄をあれこれ語りたがる投資家は非常に多いですね。それはまあ良いとしても、自分自身の考えが絶対正義、絶対正解のように徹底的にこだわる人がいます。こういう人は非常にハイリスクな相場を張っています。どういう投資法がハイリスクなのかを述べる... 2020.03.01 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 多数派の思考 この世は多数派の思考が通説となっている世界です。例えば多数派である健常者が問題なく通れる道となっているが少数派である障害者にとっては通ることができないような道があったりします。サラリーマンとしての当たり前の人間関係性を構築できない少数派な方... 2020.02.23 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 逃げの一手 逃げるのは男らしくない。そんなことをよく私は親から教育されました。そのトラウマがなかなか抜けきれずに様々な局面で私自身苦労しました。その都度時には逃げることも大事であるということを勉強していきました。そして逃げてはいけないという固定観念によ... 2020.02.16 独活日記(相場を生き抜くために)