相場日記(日々の全体相場観) コロナパニック、ウクライナ侵攻、相場概況 日々感染者数字を飽きもせずカウントして報道する自己反省なきマスメディア以下、結局感染症学者の研究のための風邪ウイルス感染分布データを税金で収集しているだけで結局感染阻止など出来なかったし、人間とウイルスの長い関係の歴史を見れば容易に理解で... 2022.02.27 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 本格的な調整局面 ようやく本格的な調整局面がやってきたかなというところですね。 基本的には米国市場は割高性を示しており、ここまで力強い長期上昇トレンドが継続しており、一部の上に行き過ぎた個別相場の崩壊は当然としても全体的にも調整しなければならない局面... 2022.01.26 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 風邪をカウントすることの愚かさ 重症化率も致死率もインフルエンザより小さくなったのではないかといったようなコロナオミクロン株ですが、自己反省なきマスメディアは相変わらず過去最多の感染者数だと恐怖を煽っていますね。 普通の風邪であってもこじらせて肺炎などを引き起こし... 2022.01.19 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 大発会 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 何とか生き残ることが出来ました。 相場師として生き残ることには確固たる自信がありますが、生命として生き残ることは確率的には年々厳しくなっていくのは長生... 2022.01.04 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 来年の展望 さて本日大納会を迎えます。 今年も易しい相場で終了するといったところですね。 そしてこの時期は毎年来年の相場がどうなるこうなるといったことが相場の素人先生方によって公開されます。 私の場合はそのような評論家ではありません... 2021.12.30 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 今年の反省 今年の相場もいよいよ終了の刻が近づいてまいりましたね。 私もしっかりとキャッシュポジション厚く、また来年は変なポジションへのこだわりを持つことなく一から新たな気持ちで適切な売買が出来るような状態にすでに整えています。 来年株価... 2021.12.26 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 弱毒化するコロナ、相場概況 オミクロン株はとんでもない感染力のあるコロナ変異株だと相変わらず不安と恐怖を煽っている方々が少なからずですが、結局こういう人たちは最後の最後まで感染力と致死率の反比例の法則を理解せぬままにいるということになりますね。 基本的論理的に... 2021.12.23 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 岸田新自民党総裁誕生 さて総裁選は終わりました。 私の予想通り、といっても識者の多くの方々の予想通りですから的中したところで大した話ではなく、要するに昔ながらの自民党のままの予測容易な結果となる岸田新総裁の誕生ということになりました。 とはいえその... 2021.10.03 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 総裁選、相場、テーパリング さて自民党総裁選の告示がされましたね。 野田氏が出馬を決めて4候補による争いとなってきました。 私は自民党員ではありませんので支持者を開示しても問題ないということで高市氏を推しておりますが、情勢としては党員では河野氏が優勢で議... 2021.09.21 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 菅総理の総裁選不出馬 自民党の権力闘争は激しいですねといったところでしょう。 しかしまあ世界を見れば可愛いものですけどね。 菅総理大臣は元々安倍総理の政策を継承した、安倍総理の退陣に伴って禅譲されたといった形でしたから元々選挙を勝ち抜いて成し遂げた... 2021.09.05 相場日記(日々の全体相場観)