相場日記(日々の全体相場観) 金融政策大転換による政治、相場変化 黒田日銀総裁が最後の最後で篭絡してしまったのは残念でしたが、結局は財務省出身であるという点からは財務省役人と変わらないと言えばそうだったということなのでしょう。 日銀の金融政策大転換は大きな事象となり日本経済に大打撃を与えることにな... 2023.01.15 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 来年の展望 残念ながら黒田日銀総裁は財務省に屈したということになりましたね。 黒田日銀総裁は最後の日本の良心、砦でありましたが、前回の会合の段階で財務省との対立が見え隠れしていた動きとなっていましたので時間の問題ではありましたが、任期を終えるま... 2022.12.25 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 今年の反省 さて今年一年読者の皆様はしっかりと良い仕事が出来ましたか? 大利を出しても大損をしてしまってもトントンくらいであったとしてもいずれにせよ反省することはとても大事なことです。 勝敗は時の運ですが、勝っても負けても引き分けても反省... 2022.12.18 相場日記(日々の全体相場観)
徒然日記(相場以外の話題も) 相変わらずの自己反省無きマスメディア コロナ風邪は変異しまくって風邪と同様の存在になっており感染力が圧倒的となっていますね。 自己反省無きマスメディアは相変わらずの世界最高の感染者数といった愚かな報道をしていますが、いずれにせよもう何度も何度も飽きるほどに私は述べてきま... 2022.07.31 徒然日記(相場以外の話題も)
相場日記(日々の全体相場観) コロナパニックな岸田総理と日本医師会長 コロナパニックが続いていますね。 我々一般国民の方がずっと冷静にコロナを受け入れて日々生きていこうとしています。 岸田総理は指定感染症第五類に変更するのは現実的ではないと情けない愚かな発言をなさりました。 そして日本医師... 2022.04.24 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) コロナパニック、ウクライナ侵攻、相場概況 日々感染者数字を飽きもせずカウントして報道する自己反省なきマスメディア以下、結局感染症学者の研究のための風邪ウイルス感染分布データを税金で収集しているだけで結局感染阻止など出来なかったし、人間とウイルスの長い関係の歴史を見れば容易に理解で... 2022.02.27 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 風邪をカウントすることの愚かさ 重症化率も致死率もインフルエンザより小さくなったのではないかといったようなコロナオミクロン株ですが、自己反省なきマスメディアは相変わらず過去最多の感染者数だと恐怖を煽っていますね。 普通の風邪であってもこじらせて肺炎などを引き起こし... 2022.01.19 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 来年の展望 さて本日大納会を迎えます。 今年も易しい相場で終了するといったところですね。 そしてこの時期は毎年来年の相場がどうなるこうなるといったことが相場の素人先生方によって公開されます。 私の場合はそのような評論家ではありません... 2021.12.30 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 弱毒化するコロナ、相場概況 オミクロン株はとんでもない感染力のあるコロナ変異株だと相変わらず不安と恐怖を煽っている方々が少なからずですが、結局こういう人たちは最後の最後まで感染力と致死率の反比例の法則を理解せぬままにいるということになりますね。 基本的論理的に... 2021.12.23 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 岸田新自民党総裁誕生 さて総裁選は終わりました。 私の予想通り、といっても識者の多くの方々の予想通りですから的中したところで大した話ではなく、要するに昔ながらの自民党のままの予測容易な結果となる岸田新総裁の誕生ということになりました。 とはいえその... 2021.10.03 相場日記(日々の全体相場観)