自民党

相場日記(日々の全体相場観)

公明党連立離脱は日本の夜明け

結果的に自民党議員の多数派が高市総裁の選択をしたという英断は素晴らしかったということになりますね。表向きの報道を見る限りにおいては最近の自民党における政治資金問題に対しての公明党法案を自民党執行部が飲まなかったことが岸田政権、石破政権と続い...
相場日記(日々の全体相場観)

新自民党総裁の誕生

私の予想に反して高市氏で決まりましたね。予想を外したことを深く謝罪いたしたいと思います。誠に申し訳ありませんでした。しかし私個人的には全然予想を外して悔しくないというのが本当に嬉しいことですね。歴史は大きく変わったと言って良いのでしょう。小...
相場日記(日々の全体相場観)

自民党総裁選の行方

自民党総裁選の行方が現在の関心となっていますね。当然ながら総理大臣に最も近い人が自民党総裁ですから国の行く末を決めることにもなるという意味で誰がなるのかは非常に重要です。マスメディアによれば小泉氏が大本命で次に高市氏となり、その後茂木氏や小...
徒然日記(相場以外の話題も)

責任を取らない人は頂点に立つべきではない

石破総理に贈る言葉はこれのみですね。私は厳しい自己責任が原則である相場の世界で長年生きてきたのでこういう国のトップという立場にいながら責任を取らずに権力にしがみつく人というのはどうしても軽蔑してしまうということになります。彼の心理を読むなら...
相場日記(日々の全体相場観)

安倍元総理暗殺の重さ、相場概況

安倍元総理の暗殺に関しては銃弾が一発隠蔽されたといった報道が出ており、私の憶測の信ぴょう性が高まりつつある状況ですね。マスメディアは今更統一教会バッシングを始めており、矛先を安倍元総理暗殺の疑問に向けないように仕向けています。しかし政治と宗...
徒然日記(相場以外の話題も)

自民党総裁選の行方

自民党総裁選が行われていますね。候補者が出揃いそれぞれの主張が明らかになってきています。選挙と言ってもあくまで自民党内での選挙ですから実質的には総理大臣を決める選挙とはいえ国政選挙ではありませんので私の選択肢を述べても良いでしょう。とはいえ...
相場日記(日々の全体相場観)

菅総理大臣誕生か

安倍政権において官房長官として懐刀役を務めてきた菅氏が総裁選に出馬するようですね。今回は安倍総理の病気の再発によるやむを得ぬ交代ですので来年9月末までの短期リレー的な役割を果たすという意味で安倍政権がやってきたことを踏襲していく政権作りが妥...
スポンサーリンク