徒然日記(相場以外の話題も) 政治家とは何か? 政治家というものは大事な仕事です。ところが小学生のなりたい職業ランキングなどに登場することは決してない職業でもあります。しかしこれは確かに現代の日本の政治家を眺めているとさもありなんということになりますね。かなりの割合で代々世襲議員でありま... 2025.07.20 徒然日記(相場以外の話題も)
相場日記(日々の全体相場観) 反米の愚、石破総理による日本衰退政策 日本に対して積極的に関税を課す方針を決めつつあるトランプ大統領ですね。これに対してトランプけしからんとやっているのはマスメディアを筆頭とする反トランプな方々です。彼の政策や意図の本質を見ようとせずにただただ関税けしからん保護主義だああといっ... 2025.07.13 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) トランプマジック トランプ大統領の発言ややり方に翻弄されている世界ということになりますが、トランプ大統領のやり方はそもそもこういうものです。始めに大上段に構えてブラフを言い、それから妥協していくというのが基本線です。従って逐一彼の言葉に反応していては切りがな... 2025.05.11 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 愛国者トランプ大統領売国者石破総理 トランプ関税で大暴落だとセンセーショナルに煽ることによってさすがのトランプ大統領も譲歩するしかなく今は絶好の買い場だ米国経済は大丈夫だと述べることまでせざるを得ない状況に追い込まれています。私はこの暴落の責任はトランプ大統領ではなくバイデン... 2025.04.13 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) トランプ大統領始動、変わらぬお下劣マスメディア、世界平和の道 トランプ大統領は立て続けに素晴らしい政策を実践しつつありますね。最低な業界であることが相変わらず明らかになっている芸能界率いるマスメディアの醜悪な報道をしっかりと見続けるとトランプ大統領は歴史上最悪の大統領で今にも戦争を引き起こす自分勝手な... 2025.02.17 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 去年の反省、今年の展望 新年あけましておめでとうございます。反省も展望もなく新年を迎えてしまいましたね。なかなか人生ままならないものですが、そもそもビジネスでやっていることではない趣味の領域である以上そこに大きな責任は生じないというのが事実です。とはいえ私事によっ... 2025.01.06 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) イスラエルによるイラン攻撃 中東が緊迫してきましたね。マスメディアでは盛んにイスラエルとイランに関して述べるだけでその背景を全く報じないわけですが、私がもう何度も繰り返し述べている通り、米国バイデン大統領が煽っている戦争であり、世界各所で対立構図を作りロシアにウクライ... 2024.04.21 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 適切なFRB議長、コロナパニック相場継続、底堅い米国市場 FRB議長講演によれば相変わらずコロナ禍が続き景気回復も弱いため金融政策を引き続き維持するということになります。そして金融緩和の限界と財政出動の重要性を指摘しており、まさに正しい主張だと私も考えますね。日本は財政出動が持続的長期的でないため... 2020.10.12 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 何事も起こり得る 今週は様々な予期せぬことが起こっていますね。今回の東証のハード故障とやらもバックアップ体制がきちんと整っていないのかといった辺りで前代未聞の不祥事ということになります。黙ってても儲かる独占企業であるJPXは楽してボロ儲けしている企業で平均年... 2020.10.03 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 逆回転相場はあるのか? コロナ禍が続くと最大の影響となる業界がいわゆる悪材料出尽くし買いのような展開になる可能性として私は逆回転相場というものを提示しているわけですが、米国では元々問題があったところでのコロナ禍による強制的需要急減によって危機になっている代表的な企... 2020.08.13 相場日記(日々の全体相場観)