相場日記(日々の全体相場観) 世界平和へと進ませるトランプ大統領 米国とロシアとの二回目の首脳会談がハンガリーで行われることが確定しましたね。停戦合意が出来ると良いですが、すでにトランプ大統領率いる米国としてはウクライナを使った米露戦争に関与するつもりはないということを公言しており、後はロシアとウクライナ... 2025.10.19 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 公明党連立離脱は日本の夜明け 結果的に自民党議員の多数派が高市総裁の選択をしたという英断は素晴らしかったということになりますね。表向きの報道を見る限りにおいては最近の自民党における政治資金問題に対しての公明党法案を自民党執行部が飲まなかったことが岸田政権、石破政権と続い... 2025.10.12 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 新自民党総裁の誕生 私の予想に反して高市氏で決まりましたね。予想を外したことを深く謝罪いたしたいと思います。誠に申し訳ありませんでした。しかし私個人的には全然予想を外して悔しくないというのが本当に嬉しいことですね。歴史は大きく変わったと言って良いのでしょう。小... 2025.10.05 相場日記(日々の全体相場観)
相場日記(日々の全体相場観) 自民党総裁選の行方 自民党総裁選の行方が現在の関心となっていますね。当然ながら総理大臣に最も近い人が自民党総裁ですから国の行く末を決めることにもなるという意味で誰がなるのかは非常に重要です。マスメディアによれば小泉氏が大本命で次に高市氏となり、その後茂木氏や小... 2025.09.21 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 相場は簡単である 現在相場は簡単であると述べてもそうだねえと言えるような環境にありますね。実際歴史的長期的史上最高値更新をし続ける時代においては適当に買っておくだけでも一定以上の利益が出るような投資家も少なからずとなっていきます。そうなるともちろん誰かに教授... 2025.09.07 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) スマホ断ちの勧め 現在は出歩くとどこに行ってもスマホの画面を首を下げて見つめている人たちが老若男女で増えています。目の前にある風景を五感で感じるということをせずにスマホで情報検索SNSコミュニケーションに忙しい人ばかりとなりました。相場の世界も理屈っぽい人た... 2025.08.24 独活日記(相場を生き抜くために)
相場日記(日々の全体相場観) トランプ大統領による世界平和 反トランプ主義者たちはトランプ大統領が戦争屋であり、世界中で戦争が巻き起こると主張していましたが、結果は私が何度も述べている通り、世界平和への道を着々と進んでいますね。彼はまさにご自身が述べた通りのことをやっているということになります。ロシ... 2025.08.17 相場日記(日々の全体相場観)
独活日記(相場を生き抜くために) 正しさというもの いきなり結論を言えばこの世に正しさというものは何もありません。これがこの世の真理です。あるのはそれぞれの人たちのこれが正しいという思いだけです。それが感情的であれ論理的であれ多数派であれ少数派であれ関係ありません。その人自身がこれが正しいと... 2025.07.27 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 上がるものを買い下がるものを空売りなさい 相場では誰彼があらゆることを言いたい放題述べていますね。もちろん表現の自由は保証されていますから何を言っても構わないのですが、相場では本当に嘘ばかりがまかり通っています。嘘が相場の真理であるかのごとくに吹聴されてしまっているわけですね。その... 2025.06.29 独活日記(相場を生き抜くために)
独活日記(相場を生き抜くために) 思考の違い 相場のプロとアマチュアを分ける思考の違いというものがあります。相場や経済の知識量の問題ではなく技術的な分析力の問題でもなく思考の違いです。同じ事象に対して考えることが全く違います。そしてその考え方の違いが相場での成否の違いにもなります。従っ... 2025.06.01 独活日記(相場を生き抜くために)